こんにちは。
小学校の頃、「夏休み中に達成したい目標」を訊かれると決まって
「体重を5kg増やすことです」と答えていた中村です。
その目標が達成されたことなど、一度もありませんでしたが。
夏休みの目標と一緒に、よく作らされたのが、これ。
皆さんも作った憶え、ありますよね?決して守られることのない、哀しいタイムテーブル。
午前6:00に起きて、ラジオ体操に出掛け、7:00から朝ごはん。その後たいてい8:00から10:00までは宿題をやる時間になっていたはずです。
「午前中のすずしいうちに」
ってやつです。
たしかに僕の子供の頃、夏休みでも午前中は涼しかったように思います。山から田んぼをわたって吹いてくる風が心地よくて、エアコンなんて要りませんでした。(実際僕の実家には、僕が高校生になるまでエアコンがありませんでした)
ところが現在。なんだか、朝っぱらからいきなり暑くないですか?
「午前中のすずしいうちに勉強」
なんて言ってたら、日の出の前の時間を狙うほかありません。関東地方ではこの時期、午前4:30には夜が明け始めます。というわけで、温暖化が進んだ現代の理想的な夏休みタイムテーブルは次の通りです。
こんなの守れるわけないって?
当然です。
守るわけないじゃないですか。夏休みのタイムテーブルなんて、作ることにだけ意義があるのです。
さあ、学生・生徒の皆さん、素敵な夏をお過ごしください。
社会勉強のために、弊社にお部屋探しに来てもいいんですよ。