おはようございます。賃貸事業部管理課の高橋です。いきなりですが、地元なのに地元っぽくないなってお店がテレビ紹介されたことがありました。ずいぶんの放送ですが、地元の商店街が特集された内容でしたが、そこでまさかの『かき氷』店が紹介されました。私からすると「え!あのシャッター通りの商店会にかき氷店が出来たんだ。繁盛するのかな?」と思いましたが、すでにテレビで特集されていることから、自分の考えが古く甘いことと、新しい発想を持ってお店をやられている方が地元にいるんだなと思い、すごく感心をしました。この内容から何が言いたいかと言うと「〜っぽくないな」って思うことやそのような物があったりすると、逆に興味が湧いてくるのではないか?と思いました。
ということで今回は、結構東京っぽい街だと思っていたけど、思いっきり博多があるなと感じたちょっとした話を書きたいと思います。先日、両国に行く機会がありました。両国と言えば両国国技館や江戸東京博物館などを思い浮かべるのではないかと思います。私は相撲の街くらいしか認識していませんでしたが、両国駅から降りると小腹も空いてきたので、昼食を取る為に友人に連絡し、お勧めのお店を紹介してもらうと思いました。すると、友人からお店の紹介ではなく観光名所を教えてもらいました。その場所は、ネズミ小僧のお墓があるとのことで何となく江戸っぽい感じがしたので、小腹が空いていましたが、そのお寺さんへ行くことにしました。
--------------------------◆寺院名 回向院◆所在地 東京都墨田区両国2-8-10--------------------------回向院の門に歴史を感じつつ、綺麗な院内をお散歩しました。寺院ですので様々な歴史があり、院内にはたくさんの名所がありました。一部分の写真ですが、この場所が鼠小僧次郎吉のお墓になるそうです。東京観光が出来た所で、入口まで戻ると、目の前に急に博多ラーメンの看板が出てきました。寺院に向かっている最中は地図を見ながら歩いていたので全然気がついていませんでしたが、信号を渡ると思いっきり「博多らーめん」の看板がありました。両国のことは詳しくありませんが、なんとなく、両国っぽくないなと感じてしまったので、これは出会いと思い、そのお店でお昼ご飯を食べることにしました。--------------------------◆店 名 博多らーめん ガツン 両国店◆所在地 東京都墨田区両国2-17-1◆営業時間 月 火 水 木 金 土 11:30 〜 00:00 日 祝日 11:30 〜 22:00 ◆連絡先 03-5600-5151--------------------------このお店の、豚骨スープのこだわりを書いています。こだわりをしっかり伝えることで食べる側もワクワクすると思います。非常に丁寧なお店なんだと思いました。こだわりに書いてあった通り、こってりの中にアッサリしている感じがして、非常に美味しく頂くことが出来ました。替玉も1皿無料なのでお腹も満腹になりました。両国に来ることはなかなかありませんが、このガツンの長浜ラーメンを食べにだけ来てもいいんじゃないかと思うくらい美味しかったですし、店内のオリジナルソングもいい感でした。店内に入ってからBGMがずっと気になっていましたが同じ曲がリピートされている為、このBGMはこのお店のオリジナルソングではないかと気がつきましたが、ラーメン屋さんでオリジナルソングがあるのは『っぽくないな』って思いましたが、お店のこだわりを感じた途端、このお店に関しては『っぽいな』って思いました。一貫性のあるこだわりは、人の心や考え方を変えることが出来るのかも知れません。-------------------------------------------------------------------