そして、旅立ちの日・・・。
皆様、お久しぶりです。
タッキーです!
 
今日は大事な話があります。
 
私事により、9月30日付で退職することになりました。
 
新型コロナウイルスの影響により、家族、主に母の生活が苦しいものとなり、対策をたくさん考え、調べていました。
 
どうすればまだ会社にいられるのかと、多くの事を考え、家族や上司に相談し、いろいろと努力を重ねましたが、どうしても条件が合わず、今回退職することになりました。
 
修理関係の内容を中心にブログを書いていましたが、皆様のお役に立てていたか、気になりますが、何か修理関係で困った事があれば、ブログの「タスケテ!タッキー」を見て頂いたり、当社の従業員にご質問して頂けたらと思います。
 
今日まで、オーナー様や入居者様、社員の皆様方の温かいお力添えのおかげで、私なりに充実した会社生活を過ごすことができました。
 
心から感謝しお礼申し上げます。
 
これまでに得た貴重な経験を生かして、これからの人生を歩んでいきたいと考えております。

末筆ではございますが 改めて長年のご厚情に深謝するとともに 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 

 

自分の話 2020年09月29日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



スキマを無くそう!

皆様お久しぶりでございます。

賃貸事業部管理課の修理関係を主に担当しているタッキーです。(^O^)/

 

「ジョイントコークA」「ペネット」という商品を紹介します。

見た目は写真のような形状です。 

ジョイントコークAもペネットも、内装工事、主に壁紙等に対して主に使用されております。

ジョイントコークAは「壁紙や水性塗料との接着性に優れており、高耐湿性で水分による壁紙の剥離を防止します。」

ペネットはジョイントコークAに比べ、「ツヤ消しタイプで塗布箇所が目立たず、サラッとした乾燥皮膜で、施工後の塵埃等による汚れの付着を防ぎます。」

 

粘性:ジョイントコークA(高い) > ペネット(低い) 

ツヤ:ジョイントコークA(ツヤ有り) > ペネット(ツヤ無し)

色の種類:ジョイントコークA(40種類) > ペネット(4種類)

 

何故この商品を紹介するかといえば、室内各所の隙間埋めや穴埋めに使用出来るからです。

具体的に話すのであれば、フローリングと巾木(はばき)の隙間や、柱とボード、または柱とクロスの隙間、他にクロスに開いてしまった画鋲等の穴埋め等に使用出来るからです。

ホームセンターに売っており、値段も400円〜1,000円位で購入が出来るため、お手頃価格です。

使い方は、先端を斜めにカットし、気になる隙間や穴にノズルの先端をあて「しぼるよう」に掴んでください。チューブタイプのボンドとかと、同じ感じの要領でやると良いかもです。

施工の手順とかいろいろありますが、私的に分かりやすいと思ったブログのURLを記載しますので、確認してみて下さい!

「飾りんぼ」

https://interior-w.info/?p=1472 

 

私のオススメ 2020年08月31日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



鍵にはこれを使え!

こんにちは!タッキーです!!(^O^)/

 

今回はオートロックの部分の鍵が回らなくなってしまったという、

お客さんの元へ向かい、改善してきました。

 

詳細をお客様からお聞きすると

【鍵の抜き差しは出来るが、鍵が回らない】という状態でした。

どういうこと??>(・ω・??)

 

お客様の鍵のみなのか、実際の状況を把握する為、他のスペアキーを用意し、

すべての鍵で確認した際、すべての鍵が全く回りませんでした。

ナンデッ‼>(゜∀゜;)!?

 

鍵が回らないということは、シリンダー(鍵を受け入れる部分)に異常がある可能性が高いため、最悪はシリンダー交換が必要か?と考えてしまいましたが、見た感じでは交換が必要なレベルまで劣化しているように全く見えなかった為、状態として判断できる事は、「ホコリやゴミが入って回らなくなっている」か、「いたずらで接着剤等で固められている」可能性がありました。

1つずつ対応して解決していくことがベストだと思い、エアダスターとパウダー潤滑剤を使用し、ホコリやゴミを除去することにしました。

エアダスターでホコリを除いた後、パウダー潤滑剤を使用し、鍵の抜き差しをスムーズにしました。

改善が見られた為、原因がホコリやゴミが詰まっているのだと判明しました。

オートロックのシリンダーは入居者様が出入りある為、使用頻度が多く、ホコリやゴミ等が詰まりやすくなっているのだと思われます。 

オートロックの鍵以外にも、自宅の鍵が回らない時は、パウダー潤滑剤(または、鍵穴専用スプレー)とエアダスターは使用すると改善することがございますので、近くのホームセンターや通販等で購入することが出来ます。

ただし、自分で対応することに心配であれば、

専門業者に対応して頂くのが、最善ですので、何か不安なこと等があれば、我々もお答え出来る内容であれば、対応させていただきますので、お気軽にご連絡下さい!

 

 

 

自分の話 2020年07月14日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



これからの季節を乗り越えよう!

皆様、お久しぶりでございます。 タッキーです(^o^)/

 最近とても暑くなりましたね。私は恐らく一般的な人より汗をかくので、この時期になると、替えのシャツを持って出かけないと不安になります。

 急に気温が高くなってきましたので、節電やエアコン風が苦手だからと言って、冷房を入れないことにより、熱中症になる危険がございます。

 また気分的に、帰ったら涼みたい!と思って冷房のスイッチを入れても「あれ?冷えないぞ?どうしてだ??暑くてイライラする!寝付けない!」ってことが無いように、こまめにエアコンを清掃しましょう!

エアコンの冷風が出ない原因として、考えられること

@:室内機のフィルターが埃等で詰まる

A:室外機のフィンがゴミ等で詰まる

B:室内機のフィルターの奥にある、

  熱交換器やファンがカビ汚れ等で詰まる。

C:冷媒ガスが抜けてしまっている。

D:コンプレッサーが故障している。

@〜C以外にも様々な原因がございますので、これらが冷風が出ない原因とは限りませんので、ご注意下さい。

こまめに掃除しなくちゃいけないとは分かっていても、「面倒くさい」や「掃除のやり方なんて分からないよ」という方もいらっしゃると思います。実際私もそうでした。

そこで私が自宅のエアコン清掃の際にお世話になった。サイトをご紹介させていただきます!

【DIYエアコン掃除マニア】

https://www.eakon-souji.com/

こちらのサイトはエアコン清掃の方法を、初心者用から上級者向けまで、様々な方法の掃除のやり方を記載しておりますので、こちらを参考すれば、エアコンをキレイに出来るかと思われます。

エアコンの清掃をする為の便利グッズの紹介等もされている為、何の道具を用意したらいいか分からない、といったことにも対応しております。

 ただ、清掃を行った際に、故障してしまったとなると、修理費用をご負担していただくことがございますので、清掃を行う際には注意を払って作業をしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウイルスの影響のあって、世間では慌しい時期を過ごし、緊急事態宣言も解除され、皆様の行動も我々の行動も活発化してきました。

これからも新型コロナウイルスの影響に負けず、頑張りましょう!

自分の話 2020年06月26日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



新生活問題

新たな生活、増加するトラブル

新型コロナウイルスの影響で、自宅勤務、つまりテレワークと呼ばれる勤務形態にシフトされた方も多いはず、しかし平時では会社に出勤することによって、普段は自宅に居ない時間帯があったかと思われます。

テレワークにより、常に自宅に居るようになり、生活音が発生する機会、時間が多くなっております。

また健康を意識して、自宅でYoutube等を見ながら、ヨガやストレッチ、筋肉トレーニング等を行っている人もいるかもしれません。

普段とは違う生活状態になっている為、ちょっとした生活音が、騒音トラブルに発展する可能性があり、騒音トラブルに巻き込まれない為に、気をつけて貰いたいことを記載させていただきます

騒音トラブルの原因

音には空気伝播音固体伝播音があります。

空気伝播音は話し声やテレビの音などが代表的で、空気を伝わって聞こえてくるもの。

固体伝播音は椅子を引く音や子どもが走る音など床や外壁を振動させて、音として伝わってくるものです。

 

生活をする上で、音はどうしても発生してしまうものです。しかし、生活音(洗濯機・掃除機・テレビ音等)が原因で、騒音トラブルに発展する可能性もあります。

日常から、アパートやマンション等の集合住宅に住まわれている方は、上階下階やお隣さんに日々配慮して生活されているかと思いますが、気付かずに騒音を出している可能性があります。

すぐにでも出来ることが、掃除機や洗濯機等の使用時間を考える22時〜翌朝8時まで使用を控えることや、食器洗いやテレビを観る時間を8時〜22時までにする等が挙げられます。

他には洗濯機等の下に防音・遮音シート等を敷くことによる、音が下階等に伝わりにくくすることも可能であります。 

健康を意識しての行動で、筋肉トレーニング(ダンベル使用含め)やヨガを行う時には、ヨガシートや、防音シートを敷いた上でのみ行うことをオススメ致します。

非常事態宣言が解除されても、まだまだ新型コロナウイルスの影響がありますので、3密を避け、咳エチケットを行うよう心掛けて、これからの新生活を乗り切っていきましょう!!

自分の話 2020年05月31日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ページ : 01