| 管理課の加藤です。
 先日、Web上で「昔を感じるものは何か」という話題が集まっておりまして、
 いろいろ懐かしいモノ/コトを振り返っておりました。
 私も例にもれず、人生後半(多分)。
 ともなれば、若いヒトの話を聞いていると、隔世の感を感じることもしばしばありまして……
 曰く、
 「500円札を見たことがない」
 「消費税がなかった時代」
 「携帯電話もCDもない」
 最後に至っては、すでにそれすら過去のものになりつつある(?)あたりで、
 遠い目になってしまいます(*_*)
 
 子供の頃を思い出せば、季節柄、夏の記憶は毎朝のラジオ体操。
 第二世代のベビーブーム、ましてや団地住まいだったもので、
 それはそれは子供が多く、毎朝皆で集まってワイワイやっておりました。
  
 たしかあの頃は今ほど朝は暑くなく、日陰はひんやりとしていて、終わり次第カミキリムシを捕まえにいった……なんてことも。
 割と田舎めいた地区の、子供のころの曖昧な記憶かと思いきや、
 ■気象庁・過去の観測データ
 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a2
 今見ると、割とココロが冷える現在との差です。
 
 暑さ寒さも彼岸まで。
 あともう少し、頑張ろうと思います。
 |