こぴっとな。

「〜じゃん」という接尾語。
皆さんも時々使ってるんじゃないでしょうか?

横浜弁が元になっている、というのが通説ですが、実はもともと甲州弁で、
行商で関東を訪れていた甲州商人が広めた
のだ、というのが実際のところのようです。

こんにちは、「方言」や「訛り」が、三度のメシの次に好きな中村です。
上記のウンチクは、十河の雑学王・専務小崎の受け売りですが、これについて最近不思議に思っていることがあります。

どうして横浜の人々は「〜じゃん」だけ受け入れて、「こぴっと」をスルーしちゃったんだろう?

この「こぴっと」という言葉、現在放映中の朝ドラで、頻繁に出てきます。 
毎日出勤前に朝ドラを見ては涙ぐみつつ家を出る生活をしている僕の、久々の大ヒット方言です。
「じぇじぇじぇ」なんて「こぴっと」の前ではまったく問題になりません。

我が家では、僕が出勤する際にもこんな会話が交わされます。

「いってらっしゃい。気をつけてね」
「おう。こぴっと頑張って来るよ」

「こぴっと」は「しっかり」とか「ちゃんと」を意味する甲州弁です。
半濁音のかわいらしい響きがたまりません。

方言って本当に面白いですね。

雑記帳 一寸先は、前っ!! 2014年04月13日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



母さん、ワシのメガネ知らんか?

こんにちは。暖かくなってきましたね。
引き続きお粉の国の人たちに弄ばれている中村です。

僕の場合、鼻よりも目に来ます。
それはもう取り出して洗ってしまいたいくらいカユっカユになるのです。

なので、花粉対策のメガネは手放せません。
これで多少はお粉の国の人たちの進攻を食い止めることが出来ます。

ところが、このメガネが曲者で、吐息ですぐにくもって視界が悪くなってしまいます。
先日の通勤の時も電車に乗り込んだあと、文庫本を開くとまったく文字が読めません。
イラっとしてメガネを外し、しばし読書に没頭。

西船橋に到着して電車を降りると…おや?メガネ!メガネメガネ! 
慌てて座席に戻って探しても・・・な、ななな、無い!
おかしいな、確かにここに座っていたはず・・・とややプチパニックに陥って
髪の毛をかきむしってみると…


そこに、ありました。

華麗にキメてしまいました。
あの伝説の必殺技「波平スペシャル」を。

永井さんが亡くなってはや二ケ月。
皆さんはもう「サザエさん」を視ましたか?
ニュー波平の実力を確認しましたか?
僕はまだ怖くて視ることが出来ないでいます。

いまさらですが、永井一郎さんのご冥福をお祈り申し上げます。

雑記帳 一寸先は、前っ!! 2014年04月07日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



お粉の国の人たち

こんにちは、中村です。暖かくなって来ましたね。
いろいろなものが滞っていた寒い季節を終えて、ムズムズと動き出したくなりますね。
動き出すだけならいいんですが、別の意味でムズムズしてしまう頃でもあります。

その原因はお粉の人たち。
お粉の国からやって来る、目に見えないほど小さな人たちです。
無数のお粉の人たちが、あなたの眼や鼻の穴、のどに侵入して、一斉にくすぐり始めるのです。

「かかれーっ!」
「A班は眼球へ!B班は鼻腔方面へ展開せよ!」
「くすぐれー!くすぐりまくれー!」
「鼻うがいに負けるな、根性を見せろー!」
「点鼻薬?無駄無駄無駄ぁ〜〜〜〜!」

といった会話が、ミクロの世界では交わされているのです。
お粉の人たちも我々と同じように家族があり、それぞれに夢を持って生きています。

「これから、眼球方面に侵入することになった」
「・・・!」
「大丈夫だよ、無事に戻ってくるさ」
「だってトーマスは先月目薬に流されて、いまだに行方不明のままじゃない!」
「仕方ないんだフランチェスカ。これも仕事なんだよ」
「お願い!行かないでモーリス!私と一緒に逃げて!」

あなたの眉のフチの辺りで、恋人同士がこんな劇的なトークをしたりしているかもしれません。

そうやって想像すると、花粉症もなんとなく楽しくなりませんか?
多少目がかゆくても、鼻がぐずぐずしても、なんとなく乗り切れそうな・・・

え?かえって気持ち悪い?
そうかなあ。楽しくなるのは僕だけなんでしょうかねえ。

 

雑記帳 一寸先は、前っ!! 2014年03月16日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



おばちゃん対決!ニッセイvs学研!!

こんばんは。中村です。

先日のお休みの日のこと。
機嫌よく台所仕事をしていた家人が、鼻歌を歌っておりました。

何の歌だろう?と思って耳を澄ましてみると、昔懐かしいCMソングなのでした。

♪まだかな、まだかな〜
 ニッセイのおばちゃんまだかな〜

「学研のおばちゃんだろ!」と心の中でツッコんだことは言うまでもありません。
生保レディーの来訪を心待ちにしている小学生なんて、どうかと思います。

たぶん、若い世代の方には分からないネタですよね。
あえて解説はしません。
分かる人だけ分かればいいのです。

 

 

雑記帳 一寸先は、前っ!! 2014年03月13日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



昨日は何の日?

こんにちは。中村です。

本日3月3日はひな祭りですね。
では、昨日3月2日は何の日でしょう?
誰にも頼まれていませんが、調べてみました。

【3月2日】
・日本最古の日蝕が記録される(628年)
・遠山金四郎景元(遠山の金さん)、江戸北町奉行に就任(1840年)
・敵性語排斥の為、野球用語が全面日本語化(1943年)
・ヴィヴィアン・フックス率いる探検隊が史上初めて南極大陸横断に成功(1958年)
・コンコルド、初飛行(1969年)
・吉野ヶ里遺跡で、柄付きの銅剣が発見される(1989年)
・中村浩司、十河株式会社に入社(2006年)

というわけで、私も本日から9年目に突入です。
今後ともよろしくお願いします。

雑記帳 一寸先は、前っ!! 2014年03月03日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 30   31   32   33   34   35   36   37