オリンピックとブレイクスルー
こんにちは。賃貸事業部中村です。
本日はジェネレーションギャップのお話を。

「紆余曲折」という言葉では語りつくせないほどいろいろなことがあった東京オリンピックが終わって、早くも一週間が経ちます。紆余曲折のせいもあって、初めは素直に楽しむ気持ちになれずにいましたが、選手たちのプレイを見るにつけ、心の中のわだかまりは次第に消えていきました。

野球。
日本のプロ野球を愛する者としては、ドリームチームが編成され、そのチームが快進撃を演じる様は、痛快でした。金メダル、おめでとうございます。

スポーツクライミング。
ひたすら崖を登っていく、知恵を使って難所を乗り越える、という原初の昔からヒトが生き残るために要求されたであろうスキルを競うこの競技には、すっかり心を掴まれてしまいました。メダルを獲得した野中選手、野口選手、おめでとうございます。男子の2選手もメダルには手が届かなかったけど、心から応援できる奮闘ぶりでした。ありがとうございました。

そのほかも幾多の競技で感動を味わいましたが、特に印象に残った、というか衝撃を受けたのは、スケートボード競技です。
 
 

女子の「パーク」種目は、ちょうど私の休日に行われたこともあり、予選から決勝までじっくりと観ることができました。何が衝撃だったかというと、彼女たちにはどうやら「ライバル」や「敵」という概念がなさそうだ、ということなのです。

自分以外の選手は全員「友達」。超えるべき敵は他ならぬ自分。
難しい技、オリジナルな展開をキメた者はカッコいい。
失敗を恐れて無難な技しか盛り込まない者はダサい。
カッコいいプレイに対しては、成功したら自分の事のように喜び、祝福する。
失敗したとしてもそのチャレンジする姿勢をおおいに讃える。
金メダルを獲った者はたまたまその日一番カッコよかった者。

自分の成功のみを喜び、失敗したら敵も失敗することを祈るのが当然で、それこそが勝負の世界だと考えてしまう昭和ミドル世代の僕にとって、これは大きな衝撃でした。そして同時に深く深く感動したのです。

成功率を高めるための練習を積み重ねた上で、さらなる高みを目指してチャレンジを繰り返す。周囲も失敗を嘲笑うことなく、敬意を持ってそれを見守る。彼女たちのこのような姿勢こそが、閉塞感に満ちたこの社会で生き抜くために、実は一番求められることなんじゃないか。
 
お互いを讃え合う彼女たちの姿を眩しく見つめながら、そんなことを考えていました。彼女たち若い世代とともにこれからの社会を動かしていくには、そういう大きな発想の大転換がどうやら必要なようです。

その他の競技も含め、アスリートの皆さん、感動をありがとうございました。
いろいろあったけど(本当はもっと純粋に楽しめる状況で観たかった、という思いもあるけれど)アスリートの皆さんたちには最大限の感謝の意を表したいと思います。

 

自分の話 一寸先は、前っ!! 2021年08月15日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



プロのお仕事。

こんにちは、賃貸事業部中村です。

本日はプロのお仕事の話を。

 

現在の住まいに入居してから、まる10年が経っています。

あれは東日本大震災のわずか三日後、電車も満足に動いていない中での引っ越しでした。

おそらく地震の影響だったのでしょう、寝室の壁が僅かながら隆起していて、そのせいだと思いますが、クロスがベローンと剥がれていました。

 

その様子をボーゼンと眺めたあの日からもう10年。

時が過ぎるのは早いものです。

 

割と綺麗に使ってきたつもりですが、どうしても手入れできないままになっている箇所があります。

「バスタブのエプロンの奥」です。

 

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ユニットバスのバスタブには「エプロン」と呼ばれるカバーパーツが付いています。普段目にするバスタブの外側は、実はこの「エプロン」なんです。

 

 

 

このエプロンを取り外すと、本来のバスタブが顔を出すわけですが、まあ滅多に外すことはないですよね。我が家でも一度も外すことなく10年経ってしまったわけですが、先日、果たしてこの奥はどうなっているんだろう?、ということになりまして。試しにヨイショと外してみましたところ…あまりの惨状に絶句し、そのままそっと元に戻すことしか出来ませんでした。

 

写真?

撮ってるわけないですあんなの。

撮っていたにしてもここに載せられるようなものではありませんでした。

それほど酷いアリサマだったのです。

 

もうここはプロの力を借りるしかない。

 

というわけで、業者さんにお出まし願いました。

 

結果。

 

 

プロの仕事、すげえ。 

 

普段から当社管理物件のリフォーム前後の状態を見ているので、その凄さは分かっているつもりでしたけど…あらためて感動しました。蒸し暑い中懸命に作業してくださった担当の方に、この場を借りて重ねて御礼申し上げます。

 

というわけで皆さん、時々はエプロンを外してのお掃除、おすすめします。 

 

雑記帳 一寸先は、前っ!! 2021年07月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



珈琲いかがでしょう?
こんにちは、賃貸営業中村です。
本日は、今ハマっていることのお話を。

8年前に亡くなった父は非常に凝り性でして、ひとたび興味を持ったことは、突き詰めるまでやらないと気が済まない、というところがありました。

ウイスキーボトルの中にミニチュアの帆船を作る「ボトルシップ」や、ラジオ番組などから好きな演歌を録音して編集するオリジナルテープ作りや、パソコンを導入してからは、自分で編集した焼いた演歌集CDに付けるオリジナルジャケット作りとか。帰省の度にそれらの「作品」を自慢してくるのがちょっとウザかったりもしました(笑)。

そんな父が、かなり長い間凝っていたのが、挽きたての豆を使ったドリップコーヒーです。
一時期は近所の方をゲストに招いて振るまったりもしていました。新しいコーヒーメーカーが発売されれば即買いし、どこそこに美味しい湧き水が汲めるスポットがある、と言う情報を聞けば、車で駆けつけて調達していました。僕も父の誕生日プレゼントには、イルガチェフェ産のモカをリクエストされるままに毎年贈っていました。

そうやってこだわり抜いて淹れたコーヒーに角砂糖を二個も投入して飲むので、僕が
 
「それじゃコーヒーの味が分からなくなるだろ?」
 
とツッコむと、
 
「ばってん苦かもんば(だって苦いんだもん)」
 
と答える、いささか残念なところもある父でした。

そんな父の血を色濃く継いでいる僕が挽きたて豆でのコーヒーにハマるのは、至って自然なことなのでした。それまでも毎朝、コーヒーを手落としで淹れていましたが、豆はお店で挽いてもらっていました。まずはこれを自宅で挽けるようにしよう、と思い立ったのです。

そこで導入したのが、イギリスのメーカー「ラッセルホブズ」のプロペラ式グラインダーです。
 
 
 
銀色に輝くオサレなボディに一目惚れでした。
 
挽きたての豆って、お湯を注ぐとそれはそれはすごい勢いで「モコモコモコっ」って膨らむんですね。その様子を見るのが、それ以来休日の朝の楽しみになりました。

こうなると、やっぱり味にこだわりたくなります。YouTubeであまた溢れている、美味しいコーヒーの淹れ方を指南する動画を片っ端から観ていきました。美味しいコーヒーを淹れるには、お湯を注ぐペースや、お湯の温度が大切であることが分かりました。となるとですね、当然欲しくなってくるのです、「細口のドリップポット」と「温度計」が。


 
 
 
 
 
買ってしまいました。
 
 
 
 
 
金属加工のメッカ新潟県燕市のメーカーが作っている「珈琲考具」のドリップポットとコーヒーサーモメーターのセットです。
 
 

ほら!超カッコよくないですか?ほら!

どのくらいの温度が僕のコーヒーの適温なのか、これからじっくり探っていこうと思います。そしていつの日か、最高にこだわり抜いて淹れた最高のコーヒーにですね。

角砂糖を二個投入して飲むのが今の僕の目標です。


自分の話 一寸先は、前っ!! 2021年07月01日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



皆さんも「まめ夫」を観てみたらいいのに。

こんにちは、賃貸営業中村です。
本日はドラマの話を。

4カ月ほど前、当ブログで映画「花束みたいな恋をした」のお話をしました。脚本の坂元裕二さんのファンであることもお伝えしたと思います。

この「花恋」をきっかけに、僕の中で坂元裕二熱が上昇してしまいまして、どうにも収まらなくなってしまいました。

Amazonプライムで配信されている「カルテット」をイッキ見するにとどまらず、「最高の離婚」「それでも生きてゆく」を見るために、FOD(フジテレビオンデマンド)まで有料契約してしまう始末。

ちなみにこの両作、いずれも名作です。素晴らしいドラマでほぼ毎回感涙モノでしたが、それを凌ぐのが、こちらもFODで視聴可能な「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう(いつ恋)」です。

この「いつ恋」の主人公二人の愛おしいこと!
有村架純さんは誠実で優しくて自己犠牲精神に溢れる女の子を、嫌味なく演じていますし、相手役の高良健吾くんは、これまた誠実さの塊で、底抜けにいい奴なのです。首を横に振るときなどあらゆる仕草が可愛らしくて、このドラマにおける高良くんのことを、我が家では

「美しすぎる子犬」

と呼んでいます。ファンの間で語り草になっている最終回のファミレスのシーン以外にもたくさんの名場面がありまして、特に第三話のコンサートホール裏で主人公二人がアルプス一万尺を・・・

と「いつ恋」の話になると止まらなくなりますのでこの辺にしておくとして、現在も坂元裕二さん脚本の作品が放映中なので、そちらのお話をいたしましょう。

フジテレビ系毎週火曜21時からの「大豆田とわ子と三人の元夫」です。

軽妙な会話、巧みなキャラ造形はもちろん健在で、爆笑させられたかと思えば、予想のはるかナナメ上をいく展開に唖然とさせられたり、切なさにきゅんとなったり涙ぐんだり、とにかくいろんな感情をブンブン揺さぶられるのです。

松たか子さんが演じる主人公「大豆田とわ子」がとにかくいい女。不器用ながらも何に対しても一生懸命で、情に厚くて、強くて弱い。あと、鼻唄が上手い(笑)。初回放送で唄った「ロマンティックあげるよ」は可愛らしくて絶品でしたね。もう松さんの魅力が全開です。

毎回録画して2〜3回繰り返し見るほどハマっていますが、あと数話で終わってしまうのが残念でなりません。2クールくらいやればいいのに・・・。

来るべき「とわ子ロス」を紛らわせるために僕がとる行動はもう目に見えています。

きっと「Mother」「Woman」を観るためだけに、

「hulu」を有料契約してしまう

と思うのです、間違いなく。

というわけで「大豆田とわ子と三人の元夫」、皆さんも観てみたらいいのに。

私のオススメ 一寸先は、前っ!! 2021年06月06日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



高岡サーフィン2019〜その4・次に会えるのはいつの日だろう。

こんにちは。賃貸営業中村です。

本日は忘れかけていた旅の続きのお話を。

 

昨年の夏から秋にかけてお伝えしていた、一昨年夏の旅のお話です。

いまさら感満載ですが、中途半端にしておくわけにもいかないので、一応〆ておきます。

 

念のため、これまでのお話はこちらです。

第一回「高岡サーフィン2019〜その1・行く手は暗雲立ち込めて」

第二回「高岡サーフィン2019〜その2・奇跡の景勝地は僕に微笑むか?」

第三回「高岡サーフィン2019〜その3・マイぐい呑みデビュー☆しちゃいました。」

 

さて、続きがなかなか書けなかったのにはもちろん訳がありまして。

 

ぶっちゃけ、面白くなかったんです、高岡の二日目。

 

天気が悪かったのと、僕の訪問地チョイスが今いまひとつだったのが原因です。

高岡に罪は全くありませんよ、もちろん。

それだけにもう一度リベンジで訪れたいと思っているぐらいです。

素晴らしい旅先でした、高岡。

 

それに、僕の一泊二日一人旅のクライマックスは、どうしても初日のひとり飲みなんです。

旅先の居酒屋にふらりと一人で入る。

カウンターに座って、その土地の酒、その土地の料理を食べながら、

周りにいる地元の人たちのお話に聞き耳を立てる。

隣で飲んでる地元のお客さんと酒を酌み交わし、くだらない雑談で盛り上がる。

これが僕が思う旅の醍醐味なんです。

それが終わってしまうと、どうしてもテンションが下がると申しますか。。。

そんなわけで二日目では雨の中訪れた瑞龍寺の伽藍が見事だったくらいしか語るべきことがありません。代わりに旅で出会った変な光景の写真をご覧に入れて、お茶を濁そうと思います。

おじいさんが・・・何?!ひいじいさんも・・・何なの?!

不思議なおかしみのある余韻がたまりません。

 

えーと。これは多分勝手に使っちゃってますけど。

古び方からしてもう時効ですよね。

ひとり飲みの前にひとっ風呂、というわけで訪れた銭湯「松乃湯」で見つけました。

会員大募集中だっちゃ!

 

この写真は高岡じゃありません。

帰りの羽田からのリムジンバスです。

この日の首都高は夏休み終わりの大渋滞でした。

不安になる気持ちはわかるが、前の席に座っている子供よ、

「何か変なところに連れていかれているような気がする!」

などとおかしなことを言うのはヤメロ。 

 

そんなわけで、無理やり終わらせます。

読んでいただいてありがとうございました。

 

緊急事態宣言も延長されてしまいました。

どうなっちゃうんでしょうね。

素敵なひとり飲みの時間を楽しむ、そんな旅ができる日が、一日も早く訪れることを願ってやみません。

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2021年05月07日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 06   07   08   09   10   11   12   13   14   15   16     >> 次へ