皆さんも「花束みたいな恋をした」を観てみたらいいのに。

こんにちは、賃貸営業中村です。

本日は映画のお話を。

 

先日、映画を観に行って来ました。

現在公開中の「花束みたいな恋をした」です。

 

一見青臭そうなこの映画を、50歳を迎えたおっさんがなぜ観に行ったかというと...

もちろん理由はありまして。

 

一つはもちろん、信頼している脚本家・坂元裕二さん の作品であるということ。

それともう一つは、僕自身がこの映画のボランティアエキストラとして半日だけ撮影に参加させてもらったからなのでした。

 

もちろんセリフなんかありません。現場には主演の菅田将暉くんが通行量調査のバイトという設定で座っており、その見事なオーラの消し去りっぷりに感嘆しました。その脇を通行人として何度か行ったり来たりしながら、それでもちょっと興奮しました。

 

その映画が封切られて最初の休日、朝一番の上映を観て来ました。

 

普通の若い男女の恋愛の初めから終わり、そしてその後までを描いた「だけ」の映画です。

衝撃的な事件が起こるわけでもないのに飽きずにずっと観ていられたのは、やっぱり坂元さんの脚本に拠るところが大きいと思います。

 

坂元さんの脚本はもう圧倒的にリアリティがすごいのです。

 

最近Netflixに加入して、話題になっている韓国ドラマ「梨泰院クラス」も熱狂して観ていたのですが、このドラマに出てくる登場人物たちに決定的に欠けているのが「生活感」です。彼らがどういう日常生活を送っているのかが、一向に見えて来ません。それはそれでドラマとしては成立しているし、力ずくとも言えるストーリーテリングで最後まで飽きずに観ましたが、坂元作品はこの部分を実に丁寧に描くのです。

スクリーンの中の菅田くんと有村(架純)さんを観ていると、自身の過去の恋愛を嫌が応にも想起してしまいます。

 

恋の始まりの時ってそうだよねー。相手のちょっとした言葉のチョイスがものすごく素敵に思えたりするよねー

 

とか

 

険悪な空気が続いてても、いざ別れることが決定した途端、なんだか和やかな日々がやって来たりするんだよねー

 

とか

 

心の中でいちいち頷いている自分がいるのです。

で、通行人としての僕の出番があったかというと・・・。

 

さっくりカットされていましたToT

僕の銀幕デビューは、ひとまず見送りです。 

 

それはどうでもいいとして、 

 「花束みたいな恋をした」

素晴らしい映画でした。ぜひ、観に行ってみてください。

↑劇中、イラストレーター志望の菅田くんが使っているスケッチブックを模したパンフレットと

 ボランティアエキストラに記念品として配られた、台本を模したノートです。 

 

さて、主人公の二人は、物語の途中から同棲を始めます。

「京王線の調布駅から徒歩30分」の「多摩川が見える部屋」で二人暮らし。

 

「ワンルームみたいだけど、賃料いくらくらいかな?」

「ワンルームなのに二人入居可能なのかー」

 

そういうことばっかり気になります。

そしてこの二人、同棲開始時点では二人とも学生です。

 

「親名義の代理契約ではなさそう。誰が保証人になってくれたんだろう?」

「この二人でも審査が通るということは、保証会社は○○社かな?」

 

そういうことばっかり気になります。

あまつさえこの二人、途中で拾って来たネコを飼い始めます。

 

「ペット飼育可物件だったんだろうか?」

「管理会社にちゃんと許可とった?」

「避妊手術は?ちゃんと受けさせてる?」

 

そういうことばっかり気になるのです。

嫌ですね、不動産屋稼業なんかやってると。

こういう賃貸住宅のシーンなんかを素直に見れません。

 

というわけで物件のご紹介。

当社にもですね、ネコちゃんが二匹まで飼育可能なワンルーム物件がございます。

残念ながら、多摩川は見えませんが。。。

その物件名は

ミーナ八幡

 

現在は103号室105号室が空いています。

占有面積的には単身向け物件ですけど、お二人での入居もOK

月額無料インターネット宅配ボックスなど人気設備が付いていたり、

賃料2,000円増しで家電付にできたり、仲介手数料無料だったりと魅力たっぷり。

ぜひ、お問い合わせください!


私のオススメ 一寸先は、前っ!! 2021年02月05日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



高岡サーフィン2019〜その3・マイぐい呑みデビュー☆しちゃいました。

こんにちは。賃貸営業中村です。
本日も昨年夏のひとり旅「高岡サーフィン」の続きを。

さて、高岡にはいくつもの「顔」があります。

万葉集の歌人・大伴家持ゆかりの土地であることから「万葉の故地」
藤子・F・不二雄先生の出身地であることから「ドラえもんのふるさと」
などなど。

そして、高岡は「ものづくりの里」でもあります。
古くは加賀藩主前田利長公が富国策の一環として鋳物づくりを奨励したことから、その職人たちが集まった「金屋町」は繁栄を極めました。
いまでもその名残で、鋳物を生業とする多くの職人の風情あるお店が、ズラリと軒を連ねています。

どうして僕がこの街を目指したのか?

もちろん、自分だけの酒器(ぐい呑み)を作るためです。

砂型に釘で文様を描き、熱してドロドロに溶けた錫を流し込むことでそれは出来上がります。

  


美術センスに乏しい僕が、それでも一生懸命作った作品がこちら。

 


そして、指導と仕上げを担当してくださった師匠とのツーショット。

こうした鋳造体験は金屋町の色んなお店で楽しめます。
ぐい呑みだけじゃなく、風鈴や箸置きなども作れますよ。
僕がお邪魔した「鋳物工房利三郎」さんのホームページはこちらです。

作ったぐい呑みは、さっそくその夜の一人呑みで使いました。


格別ですなあ。

ちなみにこの夜のひとり呑みは高岡市末広町の「かめ蔵」さんにて。

カウンターで隣り合った地元の素敵な紳士お二人と意気投合して、楽しく杯を重ねました。

 

 


そして〆は「らーめん次元」の「富山ブラック」。


やっぱりご当地ラーメンは外せません。そして餃子も。

何を食べても美味しい高岡の夜。
幸せな一夜だったなあ。

次回、高岡サーフィン最終回です。

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2020年11月19日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



高岡サーフィン2019〜その2・奇跡の景勝地は僕に微笑むか?

こんにちは。賃貸営業中村です。
本日は昨年夏のひとり旅「高岡サーフィン」の続きを。

定員オーバーで予定のリムジンバスに乗ることができず、紆余曲折の末、フライト時刻10分前に空港に到着した僕を待っていたのは、A○Aのスタッフの「ご搭乗の締め切り時刻を過ぎております」という悪夢のような言葉でした。

旅行を中止するのか?

追加料金を払って別便で向かうのか?

そのどちらかしかないと思っていた僕の目の前は真っ暗になりました。
ところが、スタッフの言葉には続きがあったのです。

「フライト時刻前には来ていただけたので、この次の便に追加料金なしでお乗りになれますよ

綿密に組んだ旅のスケジュールは修正せざるを得ませんが、ひとまず富山に向かうことはできそうです。スタッフさんにお礼を言って、次の便への搭乗手続きをお願いしました。

捨てる神あれば拾う神あり、とはこのことです。

次の便までの一時間半を空港のカフェなどでゆったり過ごし、いよいよ富山空港へ。空港からはバスで富山駅、さらに「あいの風とやま鉄道」で高岡、高岡からは超ローカル線「氷見線」でまず最初の目的地「雨晴海岸」を目指します。

雨晴海岸(あまはらしかいがん)とは富山湾に面した海岸で、天候条件が揃えば、富山湾越しの立山連峰をくっきり見ることができる、奇跡の景勝地なのです。

ほら、条件が揃えばこんな感じに。

 

まさに奇跡の景勝地

でも、僕が観た景色はこんな感じ。

 

・・・残念ながら奇跡は起きていなかった模様です。

再び氷見線に乗り、高岡駅方面へ戻ります。

氷見線の沿線には学校が多数あるようで、夏期講習帰りの高校生たちに囲まれながらの道行きでした。

越中中川駅で降り、高岡古城公園でレンタサイクルを借りて次のスポットである金屋町へ。

向かったはいいものの、ここで僕の方向音痴が炸裂です。

出発後5分で、自分がどこにいるか分からなくなってしまいました。それでも自分を信じて進んだ僕の目の前に現れたのは…

高岡大仏。

「日本一ハンサムな大仏」という触れ込みのその美しいお姿に勇気をもらった僕は、再び自転車をこぎ出しました。

今度はスマートフォンのナビの導くままに!

…最初から使えよ、グーグルマップ。

というわけで次回へ続きます。 

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2020年09月27日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



高岡サーフィン2019〜その1・行く手は暗雲立ち込めて

こんにちは、賃貸営業中村です。
本日は「岡サーフィン」について。

さて、全国に「〜岡」という地名は沢山あります。
主な所では、

盛岡 鶴岡 長岡 高岡 真岡 石岡 静岡 豊岡 亀岡 笠岡 福岡 延岡

といった所でしょうか。これらの「〜岡」に共通するのは、

「城址が存在する」ということ。

「岡」というからにはやや小高い地形になっていて、となるとお城を築きたくなるのも無理はありません。これらの土地は城下町として繁栄した歴史を持っていることが多いのです。

となると、お城のお殿様に献上するお酒を醸す造り酒屋や、代々の領主の菩提寺や、領地の安泰を祈って建てられた神社なんかも当然のようにあったりする訳です。

城址、酒蔵、寺社仏閣と、僕の大好物が三つも揃う「〜岡」。旅の目的地として、これ以上のものはありません。

全国の「〜岡」を一人で巡る旅、名付けて「岡サーフィン」。一昨年は4月に(宮崎県)、12月に(岩手県)と巡り、ちょうど一年前の今頃は(富山県)をサーフィンしていたのでした。


新型コロナウイルスの蔓延で旅もままならない今日この頃ですが、今回はその高岡の旅行記をお届けしたいと思います。


僕にとって初の北陸・高岡への旅は、行徳駅前のバス停を午前6:27に発車する羽田空港行きのリムジンバスに、まさかの定員オーバーで乗れない、という波乱含みのスタートとなりました。

次のバスでは到底フライト時刻に間に合いません。京急やモノレールでもダメ。さらに調べると、三つ隣の葛西からなら6:49に出るバスがあることが分かりました。空港までの所要時間は約30分。これならギリギリでフライトに間に合います。即断で東西線に飛び乗って、葛西に向かいました。

葛西発6:49のバスに乗ることが出来たものの、首都高速道路は大渋滞。夏休み終盤の人出を、僕は甘く見ていました。

富山空港行きのフライト時刻は7:55
バスが羽田空港に到着したのは7:45でした。

急いで受付カウンターに向かうと、係員の女性は非情な一言を言い放ちました。

「ご搭乗締め切りはフライト時刻の15分前なので・・・、
 申し訳ありませんがご搭乗いただくことは出来ません

いきなり暗雲立ち込める「高岡サーフィン」。
さあ、どうなる「高岡サーフィン」?

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2020年08月25日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



書店と内覧会
こんにちは。
賃貸営業の中村です。

久しぶりに文庫で小説を購入致しまして、読み始めています。
寝る前に寝室で読もうと試みたのですが…、寝室の暗めの照明では文庫本を読むのが辛くなっていることに気付きました。
 

「ろ、老眼がここまで進行しているのか・・・!」


老いを痛切に感じて切なくなった瞬間でした。

さて、今回の本は行徳駅前の山下書店で購入したのですが、レジを終えて購入した本をバッグに仕舞い、店外に出て傘を差そうとしたときにこんな貼り紙が目に入りました。



「7月28日最終営業をもちまして閉店させていただくこととなりました」

なんとも哀しい貼り紙です。
思えば僕が今まで出会ってきた書店は軒並み閉店してしまっています。
故郷の小さな商店街の片隅にあった永吉書店
高校の帰りに友人たちとよく立ち寄ってた丸畑百貨店内の書店
休日に島原市へ遊びに行くとき必ず寄っていた寿屋島原店3Fの書店には
人生初デートの時も行ったっけ…。

どのお店も今では思い出の中。
上京直後に入り浸ってた高円寺文庫センターも今はもうありません。
唯一健在なのは大学前の文栄堂くらいでしょうか。


通販や電子書籍の台頭もあり、街からどんどん書店が姿を消しています。
行徳の書店も、山下書店の閉店により西友行徳店4Fの文教堂だけになってしまいます。ここ西船橋にも、エキナカのBookExpress以外に書店はありません。


寂しい事です。


インクの香りが漂うあの空間を、特に目的もなくぶらつく愉しさ。
思いがけなく面白い本に出合ってしまう悦び。


Amaz〇nでは味わえない体験が失われていくようで、寂しい気持ちになる今日この頃です。


さて、そんな寂しい気分を吹っ飛ばすべく、印内2丁目の新築物件では内覧会を行っております。


2020年7月11日(土)、12日(日)の二日間、
お時間は10:30〜16:30


現地でスタッフがお待ちしております。
お散歩のついででも結構です。
ちょっとのぞいてみませんか?

梅雨で陰鬱な気分が、少しアゲアゲになりそうな素敵なお部屋ですよ♪
 
雑記帳 一寸先は、前っ!! 2020年07月11日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 08   09   10   11   12   13   14   15   16   17   18     >> 次へ