来年に向けた準備の1本

スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!

宅建試験を受けた皆様お疲れ様でした、来年も頑張りましょう!な村山です←

 

みなさん、勉強するために必要なものって何だと思いますか?

そう、筆記用具です。

モチベーションが上がるペンを持てば勉強をする気になるはず…!

 

来年に向けてのペンを用意しました←

 

PILOT CUSTOM74 ゲルインク

 

 

いやー、かっこいいですね…!

ザ・高級感って感じの佇まいですよ。

クリップ部分のメーカー名も控えめですし、

キャップのリング部分のブランド名がまたおしゃれなんです。

 

パイロットのカスタムシリーズ、実は万年筆の方が有名です。

ニブ(ペン先のこと)が細かく選べて、

コスパがすごくいいペンとして有名なんですよね。

ですが、村山がお勧めしているのはゲルインクタイプでございます。

 

もともと村山は水性ペンの「デュワー」っとインクが出るのが大好きです。

ゲルインクは水性ペンと比べてしまうとインクフローは弱いですが、

その分発色がいいですしインク残りがしっかりとしています。

 

カスタム74のかっこいいところはこのキャップ方法にありまして、

ねじ式(スクリュー式)なんですよ。

こんなの…万年筆でしか見たことないですよね。

村山がほかに持っているペンだと、ペリカンの万年筆が同じ方式です。 

因みに人に貸すと確実にキャップ式だと思って壊されるやつなので気を付けましょう笑

このペンの素晴らしいところは、

太さと重量のバランスが絶妙なところです。

くぼみになっている部分を握ってももちろんいいのですが、

キャップを付けた場合は少し重心が変化するので、

ねじ山部分の後ろあたりをもって筆記するのがGOOD。

キャップはお尻につけてもつけなくても、

非常に書きやすいのがこれまたすごい。

(キャップを後ろにつけてもダサい感じにならないのって結構すぐいことです)

ゲルインクは、

水性のような滑らかさと油性のようなくっきり感

これが両立しているハイブリッドなインクです。

なんか字がうまくなった気がします← (気がするだけ

 

ゲルインクのペンで手にしやすいものとしては、

ぺんてるのエナージェルシリーズがあります。 

(愛用してるのでボロボロで恥ずかしい)

エナージェルはペン先も使いやすいタイプ(ニードルタイプ)でおすすめ!

 

欠点を挙げると、

インクの減りがめっちゃ早いことと、

リフィル(替えのインク)があまり売ってない事ですかね…

私のオススメ 村山の!宅地建物取引士への道 2025年10月28日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ページ : 01