日本の伝統


 先週の土曜日、5/18に浅草の三社祭に行ってきました。

 今年の三社祭は5/16〜5/19の4日間で、18日に町内神輿連合渡御、

 19日に本社神輿各町渡御が行われました。
 

 まずは雷門を潜り、仲見世商店街を通り浅草寺方面へ。
   

 人の多さと熱気がすごかった神輿渡御(押されながらパチリ)。
         

         
 
 すでにお酒も入っており、時刻もちょうどお昼時。
 浅草寺の真横に陣取り・・・
  

  
 
 
 テキ屋ネタをツマミに呑んで食べの繰り返し(サービスもあってラッキーでした)。

 そして、お腹もいっぱいになってしまい、

 やってしまいました・・・。

 今年はうなぎを食べられませんでした。


 ここで、初歩的な疑問。

 【 三社って何??? 】

 時はさかのぼり、推古天皇の36年3月18日(西暦628年4月15日)。
 春うららかなある朝のこと、漁師の桧前浜成(ひのくまはまなり)竹成(たけなり)の兄弟が、
今日も隅田川で漁に精を出していました。
 しかし、その日に限ってどうしたことでしょうか。
 たった一匹の魚も釣れません。
 網にかかるのは、ただ人の形をした像だけ。
 兄弟は、何度もその像を水中に投げ捨てては、別の場所に変えて網を打ちつづけました。
 でも、網にかかるのは、なぜか同じ像なのです。
 ついには兄弟も不思議に思い、その像を拾いあげて、今の駒形から陸にあがり、
エンジュの木の切り株に置きました。
 そして、当時、郷土の文化人であった土師真中知(はじのなかとも)にこの日の出来事を語り、
像を見てもらったのです。
 すると、像を見た土師氏は大変驚きました。
 「これは、尊い聖観世音菩薩像で、自分も帰依する所の深い仏像である」と兄弟に告げ、
その功徳について、くわしく説明しました。
 兄弟は、拾った観音が現世利益仏(信仰することによって、現世で得られる利福)であることを
 初めて知り、信心が揺り起こされました。
 そこで2人は、深く観音を念じて名号を唱え、
「私たちは漁師です。魚がとれなくては、その日の生活にも困ります。
なので、どうぞ明日は大漁であるようにお願い申しあげます。」と祈りました。
 そして、翌日19日の朝。
 兄弟は、また網を隅田川に打ちました。
 すると、観音像に願ったように、大漁を得ることができたのです。
 それから間もなくして、土師真中知は剃髪して僧となり、自宅に堂舎を構えて寺とし、
あの観音像を安置し奉りました。
 そして供養護持のかたわら、郷民の教化に生涯を捧げたのです。
 土師真中知の亡くなった後、不思議な出来事がありました。
 跡継ぎの子が、観世音の夢のお告げを受けたのです。
 そのお告げに従って、桧前兄弟と土師真中知の3人を神として祀り、三社権現と称しました。
 今、「三社さま」として親しまれている浅草神社は、この三社権現社が始まりとされています。
                                参考文献:浅草神社と三社祭(浅草神社 発行)

 つまり「三社祭」の「三社」とは、桧前兄弟と土師真中知の3人のことでした。

 また、町内に飾られた提灯にも描かれている網が3つ組み合わさった神紋(三網紋)もこの3人を

 象徴しているのだそうです。

 尚、三網の神紋は、土師氏並びに桧前氏の家紋であり、

 三網紋の中央は中知、右は浜成、左が竹成を表しているようです。

 
 ※微妙に高さに違いがあるみたいですが・・・。

 今回は、浅草神社3基の神輿(一之宮には土師真中知命、二之宮には桧前浜成命、

 三之宮には桧前竹成命)が、境内から発信する『宮出し』から始まり、本社神輿各町渡御、

 神社へ戻る『宮入り』を見ていないので、来年はこの日に予定を組み行こうと思います。

 それとまた今年もスーパーボールすくいは、自力で取れなかったので、

 来年こそは、テキ屋のおネエさん(昨年は、おニイさん)のお情けを受けない様に頑張ります。
行ってきました。 爆針ジュークボックス 2013年05月25日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



時が経ち

 先週末、出張で奈良県まで行ってきました。

 最近は、電車に乗ること自体が少なくなり、ましてや新幹線は何年ぶりか思い出すことが出来ない程、

 久々でした。

 朝、西船橋駅を6:30頃出て、8:00の東京駅発でまずは、京都へ。

 この日の天気は、関東から関西まで、広い範囲で雨と云う日でしたが、

 私と同じ様に関西方面に向かう人達がいらっしゃいました。

 その人達とは、修学旅行生。

 私自身も、高校時代の修学旅行が、京都と奈良でしたので、

 仲間達との旅行にワイワイガヤガヤしている学生達の姿を見て、高校時代の思い出が蘇ってきました。

 
 京都からはバスで奈良へ向かい、最初の目的地である興福寺へ。

 世界遺産にも登録されており、古都奈良の象徴である寺院です。

 国宝の五重塔や千手観音の巨像が中央に安置され、三面六臂の阿修羅像や仏像をはじめとする

 多くの寺宝を見ることが出来る国宝館。

        
  
       

 そして奈良と云ったら・・・、

 

 ※ドシャブリの中でしたので、画像が悪く可愛さも伝えられずスイマセン。


 多くの貴重な文化財を拝見し、その後、【 なら 和み館 】にて昼食。

 ここでは、九州から修学旅行で来てた学生達に出会いました。

 

 次の目的地は、今回の出張のメインである某ハウスメーカーの総合技術研究所の見学です。

 ここでは、【 世界の環境共生住宅 】を模型や映像を使って紹介してもらいました。

 他にも社員の方々による劇等を見たり、数時間の滞在もあっという間でした。

 その後、京都に戻り18:00発の新幹線に乗り、初の出張も終わりました。


 今回の出張は、最初から弾丸ツアーである事は、理解しておりましたが・・・。

 ほぼ移動時間。

 お土産等の買い物に要する時間は、数十分。

 しかし、今回の出張を通じ、小中高と学生時代に見たハズの文化財達を

 今だから再度見てみたいなと思いました。

 今の職業に従事し数十年の時が流れ、モノの見方も同様に変わると実感しました。

 今の様な便利な道具や機械が無い時代の中、当時の人々には、脱帽です。

 ※世界に誇れる日本の文化財にふれる旅行(間違いました、出張=仕事です)の場を頂いた

  S氏とH氏、本当にありがとうございました。


 
 ※昼食の店に貼ってあった、ご当地ヒーロー?
行ってきました。 爆針ジュークボックス 2013年05月14日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ミックスアップ




すっかりご無沙汰しております、小崎です。
決してサボっていた訳ではありません。
今年はまだ台風がふたつしか来ていないからです。

・・・冗談ですよ。


久々の投稿は、
「保田漁港から望む、富士山&夕陽」

偶然見かけて慌てて撮ったんですが、
私にしては極めて珍しい「まともな写真」です。
(ウデの良し悪しを突っ込んではいけませんよ!)
大体いつもはラーメンの画しか撮りません。


・・・太陽が沈むまで眺めておりました。
ひとつだけでも荘厳ドン!なものが、
ふたつ並んで更に倍!!ウッシッシ・・・。


(※千葉県安房郡鋸南町保田)


この後のお酒が格別に美味しかったのは
言うまでもありませんね。

 

 

 

行ってきました。 2013年05月10日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ごうう

 

こんにちは可愛い(*´艸`*) のデコメ絵文字

皆様、お花見はしっかりしましたか?

季節は季節の楽しみを怠ってはいけませんよ

日本人ですからねキモカワ、かわいい のデコメ絵文字

ということで

言ってきました

千葉房総の旅

ところが朝からとてつもない豪雨

あちらこちらで傘が壊れている惨事

「本当にイチゴは狩れるのか?」

と先日のアルコールが抜け切れていない中、出発

向かった先は館山

豪雨に向かって走り続け到着した頃には雨もやみ、

遂には晴れましたー

やりましたーアニメ のデコメ絵文字

友人Eちゃんは43

友人Rちゃんは38

の大健闘でした。

とはいえ、イチゴ狩りのピークは1〜3月

4月からは入園料が1600円から1000円まで下がってお徳ですよ

その後すぐに館山で有名な回転?寿司へ

お値段はそれなりですが・・・

味に関してはノーコメントです。

大人になるって怖いもんです。キモカヮ のデコメ絵文字

そしてその後は木更津アウトレットへ向かい

買い物を楽しみ

フードコートでご飯を食べて船橋に帰還いたしました。

豪雨のお陰で道もイチゴ狩りもアウトレットもガラガラ

逆にラッキーな1日となりましたキモカヮ のデコメ絵文字

イチゴ狩りにまだ行っていない方は急げー

ではまたハート、かわいい、love、ピンク、赤 のデコメ絵文字

 

 

行ってきました。 2013年04月06日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ちょっとそこまで、ちょっと神田まで。


こんにちは。営業の高橋です。
ちょっと前ですが、同僚と神田まで行った時のお話です。

せっかく神田まで来たんだからといつもの松屋ではなく、
神田っぽい食事を食べた方が良いんじゃないかと思いました。

しかし、神田っぽい食事って何だろうと考えながら飲食街をブラブラしていると、
だんだんとお腹が減ってきました。もう何でもいいんじゃないかと思いながら歩いていると、
このお店が現れました。



『 オレたちの台所 』

私と同僚の心は決まりました。ここがオレたちの神田だと・・・。
ランチタイムだったので程良い価格で食事する事が出来ました。

私が食べたのはこちらです。





海鮮ちらしごはんです。
わさび醤油をかけて、とっても美味しく頂きました。

次に神田に行く時は、神田っぽい何かを食してみたいと思います。

行ってきました。 SOGOUの通り道 2013年02月28日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 67   68   69   70   71   72   73   74   75   76   77     >> 次へ