僕の偏平足で庄内地方を踏んできました〜その4・ツレないぜ、八重ちゃん。

こんにちは。賃貸事業部の中村です。
本日は旅の続きを。

 

あの旅から早くも半年が経とうとしていて、マズイことにもう記憶が薄れかけています(汗)。
急いで完結させなければ。

 

何度も申し上げている通り、僕の旅の最大の目的は旅先でのひとり呑み。

それも観光客が決して訪れない、地元のおっさんしか飲みに来ないようなお店で、

店主や常連のおっさんたちとグダグダ話しながら呑むのが何よりの楽しみ。

 

前日の「荘内ざっこ」さんは、アレはアレで素晴らしいお店なのですが、そういう意味では本来の狙いから外れてきます。というわけで、二日目のひとり呑みは場末感溢れるきったない(失礼)お店を探すことにしました。

 

白羽の矢が立ったのは「焼き鳥・ラーメン八重」さんです。

 

 

焼き鳥。

揚げたての厚揚げ。

モツ煮。

おしんこ。

 

全部、素晴らしく美味しかったのですが、特におしんこはハッとするほどのお味だったので、

 

「これ美味いっすねえ。自家製ですか?」

 

と尋ねたところ

 

「違いまーす。そこのスーパーで売ってまーす」

 

という答えが返ってきました。

鶴岡のスーパーのレベルが高いのか、僕の味覚が残念なのか・・・たぶん両方です。

 

 

このお店で楽しかったのは、推定70代の女性店主。

とにかくぶっきらぼうでした。

 

「一味がいいか?七味がいいか?どっちでもいいか?」

 

焼き鳥にかける唐辛子は一味と七味どちらにするかを訊かれてるんですが、そんな乱暴な言い方しなくても(苦笑)。

 

不愛想な中にもぬくもりを感じるトークを楽しみながら、鶴岡二日目の夜は更けていくのでした。

 

 

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2024年05月26日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



日光行って日光浴出来なくてゴメンねゴメンね〜 Part-1

こんにちは(^^♪

賃貸管理課 高橋(幸)です。

 

関東から行きやすい観光地、(箱根には負けないぞ!)

栃木県日光市に行って参りました!! 

 

関東最大の市(面積)を誇り、何と言っても数々の雄大な山が魅力ですね(^^)/

東京からも東北道北上し車で2時間程度と比較的行きやすい観光地になっており、修学旅行や純粋な旅等で訪れた事のある方も多いでのはないでしょうか?

いろは坂からの華厳の滝からの中禅寺湖・男体山

関東の小学生の修学旅行の定番ルート!?ですよね!

 

旅の始まりは日光東照宮付近をプラプラしていた際に訪れた

「ゆばカフェ 葉月」さんです!! 

 

湯葉は今までの人生の中で一度か二度しか食べた事がなく、申し訳ないですが、好きでも嫌いでもないっていう感覚の食材、、

「日光 名物」で検索するとランキング上位に食い込んでくる為、なんとなーく日光の湯葉を一度は食べてみたいなぁなんて思っていたので、ちょうどプラプラしている時発見したため、さっそく入店。

調べてみると2020年オープンしたお店との事です! 

何とも古き良きオシャンティーな感じ(笑)

刺身湯葉、巻き湯葉の煮物を注文!

一口食べると、、

湯葉ってうめぇ☆ミ

初っ端の感想です!

湯葉への印象が180度変わりました!!

口に入れるととろける感じ、湯葉でしか表現できません!!

巻き湯葉の煮物は出汁が浸みてサイコー、刺身湯葉はワサビ醤油に浸してまぁ美味い!

湯葉を食べたのは大分昔で、恐らく大学生の時が最後。

年取ったのか美味しさが分かる男になりした!

お店の雰囲気も良し!サイコーなティータイムでした!!

※現在はメニュー変更されているみたいです、、 

次回は超ベタ観光地日光江戸村編です! 

行ってきました。 あーせいコーセイ言いますけども 2024年05月13日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ブン、ブン、ブン、ハチが飛ぶぅ!!

こんばんは!
コンサルティング事業部の大澤です。
 
本日は、ミツバチって実は可愛いんじゃないかと思うブログです!!
 
先日、おーさわは【いちご狩り ㏌君津】に行ってきました。
そのいちご狩りの最中、ビニールハウスの中を飛び回っていた
ミツバチが気になったので、写真を撮ってきました!
 
 
 
どうです??
なんか、可愛く見えてきません?
めっちゃミツバチの身体がモフモフしてます!!
 
このミツバチが、美味しいイチゴを作るには欠かせない存在らしいです!
 
そんな重要な役割をもっているミツバチに怯えて、いちご狩りをしていましたが、
皆さんはミツバチ大丈夫ですか???
 
いちご狩りのブログは他の社員のブログにありますが、ミツバチは無かったので、
おーさわが第一号ですね!!(笑)
 
という訳で、最後はいちご狩りの場所を紹介しております!
 

渡邉いちご園 
千葉県君津市大井1番地
TEL 0439-32-3428
普通車45台駐車可能
君津ICより鴨川方面へ車で約3分。 
 
是非、皆さんも行ってみてください。
美味しいイチゴがたくさんありますよ!!
 
 
  
 
行ってきました。 ♪♪おーさわの興味って♪♪ 2024年04月29日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



日本で海岸線から一番遠い市 〜埋もれた真実〜

こんにちは!

賃貸管理課 高橋(幸)です(^^♪

 

冬場の話、また行ってまいりました!長野県佐久市です!

日本で海岸線から一番遠い市です! 

今回は新幹線で電車に揺られながら行ってきました! 

 

 

自由席で乗車です!

自由でいいですね〜 

久々に佐久まで新幹線で乗っていきましたが、本数少な!!

1時間に1本くらいです(´;ω;`) 

北陸新幹線はバンバン走っていますが、大宮から長野駅までノンストップ、、、

途中下車したいのであれば、「かがやき」ではなく「あさま」に乗車しないと通過しちゃいます。。。 

そして車内販売終了してる為、旅の楽しみが(´;ω;`)

でも、のんびりビールでも飲みながら新幹線に乗れる事は幸せのその一言です!

 

ゆっくりと車窓からの景色を堪能できました!

 

因みに車内はこんな感じです!

「新幹線0号」じゃないですよ(笑)

※当新幹線は異変はございません。

悲しいかな高崎駅過ぎてからはほぼトンネルの為、景色は楽しめません(´;ω;`)

 

1時間半弱くらいで佐久平駅までは到着します! 

やっぱり早いですね〜

佐久平駅下車すると、プラザ佐久があり、お土産コーナーも充実!

 

北斗の拳でおなじみの武論尊さんの出身地との事で、マンホールが北斗のキャラクターデザインマンホールみたいです!

 

ちょうどお昼時になり小海線に乗り換える為にも時間があった為、ランチ休憩を取りました!

※新幹線と小海線は接続が悪いと1時間以上待たされます。ご注意を。

 

「安養寺ラーメン」です!!

え、知らない?

そう、申し訳ないけど私も知らなかった。。。

プラザ佐久にも販売されており、2008年開始されているご当地ラーメンです!

見た目通り味噌ラーメンですね!

信州みそはご存じの方も多いと思いますが、安養寺みそという味噌が存在するらしいです!

熟成期間が2年程と長く、味がまろやかになるとの事。

佐久市は信州みその発祥の地らしいです! 

一口食べると、みそ独特の甘みと少しの辛みがあって、しみる冬場にピッタリなラーメンです!

味噌ラーメン独特のクセもなく、非常に食べやすいラーメンでした!

腹も満たした後は超ローカル単線小海線に揺られながら、目的地到着を目指します!

 

 

 

関東ではバスでもPASMO・Suica利用が当たり前になった中で、切符のみって(笑)

でもまた古き良きを感じられるローカル線の旅でした!

 

毎回恒例の今回の浅間山はというと、、、

 

ゆ、ゆ、雄大!

しっかり拝めました!ありがとうございます!

冬の景色も雪がかぶっていて最高の景色です!

しっかり拝めたので今回の旅は満足でした(笑) 

 

因みに塩丸イカは時間無く購入出来ず、、、 

行ってきました。 あーせいコーセイ言いますけども 2024年04月20日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



僕の偏平足で庄内地方を踏んできました〜その3・くらげと偉大な写真家と大ケヤキ

こんにちは、賃貸事業部中村です。

本日は旅の続きを。

 

荘内旅二日目はレンタカーを借りてのドライブ。

まずは、加茂水族館を目指します。

 

ココです。

 

 

お洒落な建物ですね。とても一度はつぶれかけた水族館とは思えません。

水族館の危機を救ったのは、なんといっても「クラゲ」。この水族館は「クラゲ水族館」と異名をとるほど、クラゲの飼育と展示に力を入れています。

その一端をYouTubeで見ることが出来るのでご紹介しましょう。

可愛らしくて、ちょっと気持ち悪くて不気味で、でも不思議と目が離せません。

いつまでもボーっと見ていられます。そしてなんだか癒されるのです。

 

僕の一番のお気に入りはこのクラゲ。

キノコのようなフォルム。フヨフヨと収縮しながら漂う姿がもうたまりません。 

そしてもう一つ、この水族館の屋上広場からは、鳥海山を素晴らしく美しく望むことが出来ます。鳥海山は実に神秘的な雰囲気を持つ美しい山で、眺めるだけで気持ちがスーッと軽くなるのを感じます。

 

クラゲ以外の展示も充実して見応え十分の鶴岡市立加茂水族館、庄内に行くなら是非、お立ち寄りください!

 

さて、加茂水族館を後にした僕が向かったのは、鶴岡のお隣、酒田市にある「土門拳記念館」です。

土門拳は、1909年酒田市生まれの写真家です。市井の人々を活き活きと撮ったスナップ写真や報道写真、文豪三島由紀夫などのポートレートや仏像写真で有名です。

 

僕は土門さんが撮った子供たちの写真が大好きで、庄内に行くならこの記念館を外すわけにはいきませんでした。僕が訪れた2023年12月6日はタイミングよく、開館40周年記念の「土門拳回顧展」が開催中。土門さんの代表作がテーマごとにズラリと展示されていました。平日昼間ということもあり、来場客はまばら。作品一つ一つをじっくりと味わうことが出来て、深く感動しました。

 

そして酒田といえばここ。山居倉庫(さんきょそうこ)です。

 

明治期に建てられた米穀倉庫で、二重屋根や絶妙に配置された換気窓などの工夫で、エアコンの無い時代に完璧な空調を実現していたと言います。

 

重厚な建物群とそれに寄り添うケヤキ並木は、圧巻の迫力です。ド定番の観光スポットではありますが、行ってみて損はないと思います。

 

ほんの三カ所とはいえそれぞれに密度の濃いスポットだったので、ちょっと疲れてしまいました。鶴岡へ帰る道すがらにある湯野浜温泉「龍の湯」の日帰り入浴で、疲れたカラダをほぐします。二種類の温泉に加え、露天風呂、打たせ湯、サウナなども揃っていて、しっかりリラックス出来ました。リラックスして緩み切った顔がこちらです。

アゴまで伸びきっております。もともと長いという話もありますが…。

こうして二日目も暮れていきました。

夜はひとり呑みパート2。前夜の有名店とは違い、地元民しか行かないであろうお店にトライです!

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2024年03月22日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 09   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19     >> 次へ