遅れてすいません。
こちらは西船のツリーです!
と言いたいところですが、
イクスピアリのツリーで一枚
マブダチより発信があったので六本木ヒルズに参上しました。
巷はクリスマス真っ只中
どこに行っても渋滞で
特にイルミネーションある道路は駐車場状態
全く進みません。
原因は人が集まりすぎて
道にはみ出したり
車の中から写真撮影の為停まったりで
そんな気持ちも判りますが…
自分も一枚頂きました。
帰り際の東京タワーにハートが
点いていたのでここでもゲットしました。
「もぅ"〜、メリークリスマスも終わる」
今年一年… ありがとうございます。
良いお年をお迎え下さい♪。
To be continued.
今年もあと数日を残すばかりとなりました。
この一年、皆様にとってどういう年だったでしょうか。
私にとっては一昨年から続いた
身内にかかった苦痛・悲しみ
また反対に
胸を撫で下ろしうれしかった事など・・・。
いろいろな事がありましたが、
何とか無事に過ごせたような気がします。
そしてなんと言っても、東北地方の震災と原発事故 。
TVの映像、新聞の記事などで感じるのは
今も続いている苦境に対し
東北の人たちの力強さ、辛抱強さには頭が下がります。
先だって今年を表す一文字に
「絆」
が選ばれました。
夫婦、親子、兄弟と、家族に感謝し
又、会社の同僚に感謝しつつ、一年を締めくくりたいと思います。
この一年、ありがとうございました。
みなさんクリスマスはいかかでしたか? 友人が赤ちゃん(輝くん)を連れて来てくれたので、
我が子のよーに、あやしたり抱っこしたり、
つかの間でしたが、子供が居ない自分には最高のクリスマスプレゼントでした。
自分の方のプレゼントは、Duffyとおしゃぶりあげました。おしゃぶりを気に入ってくれた見たいで、可愛すぎです。
wikipediaより抜粋クリスマスは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝うキリスト教の記念日・祭日である。「神の子が人となって生まれて来た事」を祝うことが本質である。12月25日がこれに当たるが、正教会のうちユリウス暦を使用するものは、グレゴリオ暦の1月7日に該当する日にクリスマスを祝う。
キリスト教に先立つユダヤ教の暦、ローマ帝国の暦、およびこれらを引き継いだ教会暦では日没を一日の境目としているので、クリスマス・イヴと呼ばれる12月24日夕刻から朝までも、教会暦上はクリスマスと同じ日に数えられる。
こんにちは。営業の高橋です。今日はクリスマス・イヴです。良いですね。ところで、クリスマスイヴの『イヴ』と普通に使っていますが、『イヴ』ってどういう意味なんだろうと思い、思い切ってウィキッってみました!wikipediaより抜粋クリスマス・イヴ(英語: Christmas Eve)は、クリスマスの前夜、すなわち12月24日の夜を指す英語の音訳である。「イヴ(eve)」は「evening(夜、晩)」と同義の古語「even」の語末音が消失したものである。転じて、俗に12月24日全体を指すこともある。日常会話では単に「イヴ」と呼ばれることが多い。なるほど・・・そういう事だったんですね、勉強になります。ところで話はまったく変わりますが、我が家にテレビボードが届きました。これで、テレビ・テレビボード・ソファーと年末を過ごすための準備が整いました!しかし、テレビボードは自分達で組み立てなければなりません。組み立てなければと思っているのですが、何となく、なんとなくですが作る気になりません。今日はクリスマス・イヴなので、サンタさんが作ってくれないかなぁと思っています。