素晴らしき熱水噴出口の世界

 

 


広島在住の
burnettさんなら、
「やれやれ!もっとやれ!!」
と言っていただけるのを確信しているのですが、
誰からも全く反応がありません。台風ネタ。

ということで話題を変えまして・・・
17日に放送したこちらは御覧になったでしょうか。


「生命誕生の謎に迫る」とあります。

簡単に説明すると、
「世界最高性能の掘削船“ちきゅう”で
沖縄トラフの深海にある熱水噴出口を掘削し、
世界最古の生命を探し出そう、という企画」
です。


噴出口から出る熱水は300度以上あるそうです。
付近には様々な生命体がいるようで、
放送でも奇妙なエビやら貝やらが出ておりました。
(熱水噴出口・・・侮りがたし・・・。)
などと思っていたところ、
その熱水噴出口に「恐ろしい顔の微生物」がいる、
と話題になっているようなのでご紹介しましょう。

  
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓ 

 

体長は568μmとのこと。
(0・5mmくらい、とネタ元に書いてあります。)
意外と大きい。
もしこんなのが大増殖したり、
巨大化して陸地に上がってきたら・・・
いや、海中にいても恐ろしいですね。
そのまま映画にも使えそうです。
ネタ元は→ コチラ



「恐ろしい微生物」
で思い出す「ある生き物」がいるんですが、
その話はまた次の機会にとっておきましょう。
お楽しみに。ふふふ・・・・


 ※ ヒント

 給食搬入業者・関谷氏。

 

 

 

 

 

 

自分の話 2011年07月22日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



海派 or 山派


 皆様、お久しぶりです。

 
 
 
 

  すっかり夏バテ気味のワタクシですが、この前からの群馬ネタとなります。



 この日は、草津温泉に向かっていたのですが、さすが群馬県。

 途中には多くの山道を通ることになり・・・ 
 
        
  カーブが続き、先の見えない長い道を工事していると警備員さんも居ませんね。

 ただ、対向車もほとんどいませんでしたが、待ち時間は、120秒

 
 途中には、『メロディーライン』もありました。
 
        
       *数ある中から今回は、榛名湖へ向かう道で聞きました。
       *日当たりはご覧の通り、最悪でしたけど。


 
ドライブの楽しみの一つに県内各所にありますので、
 
 夏はカブトムシ探しに群馬県へ行くのもどうですか?



 本日の曲は・・・

 
ブルーハーツ の 
『首つり台から』

 うまれた時に 迷いはじめた
 地図も磁石も 信じちゃないさ
 帰り道なんか 覚えちゃないさ
 どこへ行くのか どこへ行くのか

 お金のために 苦しまないで
 歴史に残る 風来坊になるよ
 前しか見えない 目玉をつけて
 どこへ行くのか どこへ行くのか

 眠れない街 犯罪だらけ
 口笛 吹こうね
 最高の クライマックス

 首つり台から うたってあげる
 首つり台から 笑ってあげる

 確かなものは 欲望だけさ
 100パーセントの 確率なのさ
 死んだら地獄に 落として欲しい
 どこへ行くのか どこへ行くのか

 100万ドルの 賞金首だ
 つかまえておくれ
 最高の ラストシーン

使者の詩 爆針ジュークボックス 2011年07月22日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



精神的に優位な件

 

 


『石麻呂に 吾物申す 夏痩せに よしと云ふ物ぞ うなぎ取り召せ』
(万葉集 巻十六 大伴家持)

 ↑ からも分るように、
古くから“夏バテにはうなぎ”
といわれていたようです。
そして本日は「土用丑の日」。
言葉の意味や語源や理由などは、
各自でググっていただくとして・・・
土用丑の日といえばモチロン、
うなぎを食べなければなりません。
1000年も前からそう決まっているのです。
(実際は江戸時代後期から幕末・・・)

ということで食べてきました。

吉野家ですけどね。

うどんの「う」?うっかりの「う」??
話にならないな・・・
そうだろ、プロレタリアートのナカムラくんにモチヅキくん。
土用丑の日にうなぎを食する(しかも2枚盛)。
まさにこれこそが、
「ブルジョアジーの密かな愉しみ」。
吉野家だけどね。


ちなみに本日は、
「ハンバーガーの日」でもあるそうです。

 

 

 

 

 

雑記帳 2011年07月21日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



食べたかったぁ(o>ω

 

 

☆☆☆こんにちは☆☆☆

 

 

 

ふいにどうしてもコレが食べたい

 

 

コレじゃなきゃイヤっ

 

 

 

 

そんな時ありますよね

 

 

 

 

昨日、どうしても食べたかったものは

 

 

 

もんじゃ焼き

 

 

 

もんじゃ以外はイヤっ絶対もんじゃと決めて

 

 

 

 

友人と食べに行ってきました

 

 

 

 

 

と言っても有名なお店とかでは無く

 

 

 

 

知人の奥様のお店です

 

 

 

 

新松戸駅降りて徒歩2分

 

 

 ***和月***

 

 

 

 

食べたのは

 

 

 

海鮮もんじゃ ベビースタートッピング

 

 

餃子もんじゃ

 

 

ピザ天お好み

 

 

和月特製お好み

 

 

 

 

 

 これで文句無し

 

 

 

 

ぺろっと食べつくし満足で帰宅しました

 

 

 

 

今日は何を食べようかな

 

自分の話 2011年07月21日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



そなえよつねに

 

 


次の台風が発生した時に、
「ん?・・・・何で??」
と思う人がいるかもしれませんので、
一応書いておきましょう。
消滅までがあまりに短かった為、
ほとんど世間に認識されていない台風7号、
その名は「トカゲ」。

15日の昼ごろフィリピンの東で発生し、
16日の朝には熱帯低気圧に。
一説によると、マーゴン(6号)に吸収されてしまったそうです。

(他の台風を吸収して勢力を拡大・・・。)
まるで“アレ”のようですね。

 ↓ “アレ”

そういうわけで、
次の台風は『8号』となります。
ちなみに統計上、
最短寿命の台風は3時間(1974年・29号)。
最長は19日間(1972年・7号)だそうです。

 

台風ネタ、
希望があれば延々と続けますが、如何。

 

 

 

 

雑記帳 2011年07月21日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 677   678   679   680   681   682   683   684   685   686   687     >> 次へ