青沼と申します、よろしくお願い申し上げます。

はじめまして、こんにちは!

2023年度4月から十河株式会社に正社員として採用された青沼と申します!

40歳のオールドルーキーではありますが、一生懸命頑張りたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします!

 

正社員となり、今月からこの様なブログを書くというお仕事が増え、今までこういう経験が無く、ところどころ文章としてお見苦しい点もあるかもしれませんが、何卒ご容赦ください

 

それでは、私のブログのテーマをご紹介させて頂きます!

今回は「独身おじさん生活の知恵」という

感じでやっていこうと考えておりますので、宜しければお付き合い頂けると幸いです

 

そして記念すべき第1回目の題材は

「やってみよう、失敗しないネギのリボベジ!」

 

リボベジと言う言葉を皆さんはご存知でしょうか?

リボベジとはリボーンベジタブル、簡単に言うと

貴方が今捨てようとしている「野菜の切れ端を再生」してまた食べよう!

という事です

 

私も正直言うとリボベジという言葉は最近まで知らなかったのですが、

以前スーパーで買って来たネギやほうれん草が、一人暮らしだと消化に時間が掛かってしまい野菜室の中で少し根が出て来てしまっていたりする事がありました

その時にコレ(根の辺り)をプランターに刺して水を撒けば、もしかしたらまた生えてきたりしないかな?と冗談半分でやってみたら「生えました」!!

 

それから興味を持って、どんな野菜なら再生出来るのか等を調べた時にこれがリボベジというモノなのだと知りました

ちなみにリボベジは上手くやれば恐らく殆どの植物、野菜果物が可能なのではないかと思われます。

ただし、当然全てが上手く行くわけでは無いですし、暖かい所で寒冷地の野菜果物は育てにくいですし、逆もまた然り

リボベジであろうと通常栽培であろうと、その野菜果物に適した育成法を行わないとなかなか上手くは育たないのかなと思います

 

ちなみに私の経験では根が出たほうれん草を試しにプランターに刺して育てて見たところ、数日で育ちはしたのですが、本来丸みをを帯びた葉の形をしていほうれん草の筈なのですが、何故か再生しほうれん草の葉はギザギザした形をしていまし

後々調べたところ、丸みを帯びた葉のほうれん草は西洋品種であり、東洋品種のほうれん草は葉がギザギザしているらしいです、何故私が再生したほうれん草が西洋種から東洋種に切り替わったのか全く分かりませんが、当時の私は怖くて食べれず捨ててしまいました、、、

 

そんな経験して来た私が自信を持って皆様におススメするリボベジ野菜が、タイトルにもある「ネギ」です!!!

コチラが今、私の家に適当に雑に置いてあるプランターの画像です

 画像赤丸のネギが、スーパーで買ってきて取り敢えず鮮度を保つためにそのままの状態でプランターに植え替えたネギです。

そしてピンクの丸内のネギが私の家で大きくなった再生ネギとなります(^^)

 

今回私がご紹介する、失敗しないネギのリボベジ方法の前に、

基本的なネギのリボベジ方法を簡単にご説明しますと、

1,ネギの根本(1番下の底の部分)から3〜5センチ程残して切る

2,切り取ったネギの底の部分を水に付けて2,3日放置する

3,底から根が生えて来るのでソレをプランターに植える

と言うのが恐らく最も一般的なやり方なります

ここまでやれば、大体上手く出来ると思います

何なら、1,2の工程を省いても上手く行くときは上手く行きます

 

それでも更に確実を目指す場合、

これが私の紹介する「失敗しないネギのリボベジ方法」ですが、

 

「買って来たネギをそのままプランターに植えて下さい」

 

植えたら、後は使いたい時に切って使いましょう

その後普通の植物を育てるように定期的に適当に水をあげて下さい

勝手に生えます

 

先程の画像の右のピンク丸のネギの根元を拡大した画像です

 ここで赤線のところを以前にチョキンとハサミで切られてます、ここから叉数日すると最初の画像のように再生します

 

ただネギの場合画像を見ると解るように、基本再生してくる部分は青ネギになります、白ネギの部分が欲しい方は多少手間になりますが、上記画像の赤線の少し上から葉が枝分かれしていますが、その辺りまで土を盛って埋めて下さい

ネギの白い部分は日の光を浴びると緑色になり青ネギになります、逆に日の光を当てない事によって白ネギとして成長しますので、白ネギ部分が好きな方は手間にはなりますがその様な努力が必要となりますのでどうか、その点だけはご了承下さい

 

ちなみに今回のネギのリボベジに必要なモノは

 

プランター (恐らく2リットルペットの上を切って底に穴開けたモノでも大丈夫)

土 (家の庭の土でも大丈夫だと思いますが、ホームセンターで買うのが無難)

 

以上、2点で恐らくだいたい大丈夫だと思います

一応、私の場合は気休め程度に100円ローソンで買った、安っぽい液体肥料(上記画像の左下の緑色のヤツ)を差したりはしています、気が向いたら差してあげてください、安いですし

 

リボベジは他にも、キャベツの芯からキャベツが出来たり、ニンジンの捨ててしまう頭の部分から再生したりする事も出来るみたいですので、興味がある方は是非チャレンジしてみて下さい、特に雑にズボラに出来るネギは成長も早く、青ネギではありますが当然薬味などにも使えますし家計の足しにもなりますよ

 

今回はこのくらいで締めさせて頂きたいと思います、最後までお目通し頂き誠にありがとうございました

 

次回はリボベジで収穫した青ネギの有効活用方法(料理)等を予定しております、興味がありましたらまた、宜しくお願いします

私のオススメ アラフォーおじさん、気ままな独身生活 2023年05月04日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



上野

 管理課の水口です。

 先日、上野にある国立科学博物館(以下科博)に行ってきました。 

 科博といえば一日で見て回れない常設展の展示が有名ですが、今回私が行ったのは特設展の「恐竜博2023」です。

 

 日本初公開の「ズール」という恐竜の実物化石が目玉の展示となっています。

 

(こちらはズールとゴルゴザウルスの戦いの再現化石です) 

(アメリカの国立自然史博物館の館長、カーク・ジョンソン氏の一説も)

 

 展示自体は30分で回れるコンパクトなものでしたが、特徴的な陰影で迫力のティラノサウルの化石や、新種の肉食恐竜「マイプ」の化石、恐竜絶滅の新説など、見ごたえ抜群で大満足の展示でした。

 チケットは完全予約制ですが、GWや休日に行ってみてはいかがでしょうか。 

 

 一通り回った後は常設展に行けば一日中楽しめるので、お子様連れにもおすすめです。 

行ってきました。 2023年04月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ラーメン屋さん2
こんにちは〜

賃貸事業部 営業課の向です。
 
先日、東金に行った際に以前から気になるラーメン屋があり
今回、ついに行ってきました。O(≧∇≦)O
【肉汁まぜそば専門店 恵比寿ブタメン 東金店】です。
 
本店は大網にございます。

なぜ本店が大網にあるのに名前が恵比寿なのか気になるところですよね。
気になる方は下記URLをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


平日に行った事もあり店内はとても落ち着いておりました。
メニューも個性があり何にすれば迷いましたが
今回始めて来ましたので、レギュラーである味玉ブタメン(大)にしました。
 
無料で野菜増しが出来るので嬉しいです。
      
 
味が大変濃厚であり麺は太麺でモチモチとなりニンニクがきいてました。

途中で味に飽きる事がなく最後まで美味しく頂きました。(* ̄ ◇、 ̄*)ごちそうさま 

食べ終わった後はお腹がいっぱいになりました。ゝ(* ̄◇)=3オナカイッパイ

恵比寿ブタメンは支店もございますので皆さんも行く機会がありましたら是非、一度行ってみて下さい。(*- -)(*_ _)ペコリ
お店のご紹介 ゴールデンムカイ 2023年04月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



お気に入りのお出かけ先のお話し

ブログをご覧の皆様こんにちは!

子どもに移された風邪が全く治りません、営業課の村山です。

 

ゴールデンウィークですね。

皆さんはお出かけされるのでしょうか…

(十河さんは元気に水曜日のみお休みで営業中です!)

 

村山家にはお気に入りのお出かけスポットがございまして… 

千葉が誇る観光地『マザー牧場』でございます!

(家族で年パスを持っております← 

多分このゴールデンウィーク中にも行くんだろうなぁ… 

 

マザー牧場の年パスはとってもリーズナブル。

大人が4,200円で子どもが2,200円。

何がすごいって、

これ2年間の金額です。

因みに普通の入園料は、

大人1,500円の子ども800円です。

はい、2年で3回行くならお得になってしまいますね。


それだけじゃなく、園内のバスも乗り放題。

お土産も割引になる等、お得がとってもたくさん。

 

村山家は2年前に購入し、今回更新したので、

ゴールドカードになりました!

ゴールドカードになると駐車場料金も無料になります!

(本来は1,000円/1台) 

 

詳しくはHPを見てみてください!

マザー牧場|花と動物たちのエンターテイメントファーム (motherfarm.co.jp) 

 

今年もすこーし前にお出かけしたときの写真があったような… 

 

 

摘みたてのイチゴは最高ですね!! 

行ってきました。 村山の!宅地建物取引士への道 2023年04月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



私のオススメ物件!!
こんにちは〜

賃貸事業部 営業課の向です。

今回は私のおすすめのお部屋の紹介です。
JR西船橋駅徒歩9分・南向き・角部屋・広々した洋室10.5帖!!

そのお部屋は第三朝日荘/5号室です!!
気にある内容は下記URLをクリックしてください。
 
 
築年数は60年と歴史がございますが、室内はとても綺麗にしております。
室内洗濯機置き場・室内ホスクリーン・TVドアホン・ネット無料など、
今の生活に嬉しい設備が充実しております。
 
    
 
洋室も広々しておりますので、家具の配置もしやすくなっております。
  
 
一度、ご来店して広々した室内を見て頂きたいです。O(≧▽≦)O

物件のご紹介 ゴールデンムカイ 2023年04月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 77   78   79   80   81   82   83   84   85   86   87     >> 次へ