電柱広告を探せ
いまさらながらですが、昨年末ごろに当社の電柱広告が少し増えました。
 
お気づきになりましたでしょうか?
 
今まで巻広告(電柱に巻きつけるタイプ)のみでしたが、
 
 
掛広告(電柱の比較的高い位置に飛び出す形で広告を掲出するタイプ)
 
 
がお目見えしました。
 
数ある当社の電柱広告の中で1ヵ所のみ
 
1ヵ所だけと聞くと、探したくなりますよね?
 
ヒントは、東武アーバンパークライン(東武鉄道野田線)の塚田駅前。
 
近くに行った際は、ぜひ探してみてください。
 
自分の話 くりぼーのインドア派日記 2023年03月21日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



防火管理者

皆様こんにちは。

 

今回は、「防火管理者」について調べてみました。

防火管理者と聞いて皆様は何かわかりますでしょうか?

「火」という漢字があるので、火災関係の担当者?

建物の火災における責任者?なのかなと、私は思っておりました。

 

弊社にて管理させて頂いている賃貸アパートでは、

2回必要とされている消防設備点検は、専門の防災業者さんに

お願いしているし、その業者さんが代わりにやってくれている

のかな?と、思っておりましたが、どの防災業者さんに聞いても

「防火管理者は受けておりません」とのこと。

防災業者さん曰く、「防火管理者」とは、責任がとても重いようです。

 

 

 

 

■「防火管理者」とは、

不特定多数の人が集まる各種施設等で、選任することが消防法で

義務付けられており、火事を未然に防ぐ為に管理をする人のこと

をいいいます。

 

少し詳しくいうと、

火災の発生の防止と、火災の被害を最小限に止めることを目的

として、「普段、 誰が何をしたらよいのか」、「万が一火災が

発生した場合にどうしたらよいのか」を、それぞれの施設に

見合った消防計画を作成し、日常の火気管理避難施設の管理

消防用設備等の維持管理、火災に備えた消火訓練や避難訓練など

を行う、計画的に管理する責任者のことです。

 

万が一、火災起きてしまった場合に誤った判断で避難誘導等を

してしまうと、かえって被害を拡大してしまう恐れがあります。

防火管理者がその施設の防火管理に常日頃から責任を持ち、

知識を蓄えて行動することが必要とされています。

 

ただ、防火管理者の選任はすべての施設、賃貸アパート等で

義務付けられているわけではありません。

 

 

■防火管理者を選任するべきか否かは、店舗や施設の収容人数で

決まります。

どんなテナントが入っているか、その建物に住む人、常時働いて

いる人数等が影響してくるようです。

 

下記は、防火管理者選任が必要な場合:

不特定の人が出入りする建物(映画館・病院・複合商業ビル等

 の特定防火対象物)で、収容人員が30人以上、かつ延床面積が

 300u以上。

特定の人が出入りする建物で、収容人員が50人以上、

 かつ延床面積が500u以上

 

☆ 賃貸マンション、賃貸アパート等は、

 収容人員50人以上、かつ延床面積が500u以上で防火管理者の

 選任が必要となります。

(例えば1Fにテナントがある場合、テナントの業種によっては

 もっと条件が厳しくなります)

 

 ちなみに、

防火管理者の資格は「甲種」・「乙種」の2種類があります。

 〇甲種:収容人数が30名以上、延床面積が300u以上の場合

 〇乙種:収容人数が30名以上、延床面積が300u未満の場合

※甲種の方が試験は難しく、内容はより深くなっているみたいです。

※乙種を取得していても、延床面積が広い施設となった場合や、

 引越した場合等は再度試験受講し、甲種を取得しなければなりません。

 

 

■防火管理者を選任しなければいけないのに、していないとどうなる?

 行政から防火管理者の選任命令が出されます。

         ↓ 

 それでも防火管理者未選任の状況が続いている場合、

 消防法第42条によって6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金となります。

 

 

 

 ただ、

防火管理者選任が必要な建物をご所有のオーナー様の中には、

遠方にお住まいであったり、高齢であったり、多忙であったり等、

実際にやりたくてもやれないケースが出てくると思います。

そんな時、どうしたらいいんだろう、何か方法はないか・・・ 

いろいろ調べていく中で、防火管理者を委託できる会社さんを

インターネットで見つけました。

それについては次回のブログで書きたいと思います☆

 

お勉強の時間 七転び八起き 2023年03月20日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



お風呂とサイクリング
こんにちは。賃貸事業部中村です。
本日はお風呂とサイクリングのお話を。

以前のブログでご報告した通り、僕は先月、引っ越しました。
リバーサイドの眺めのいいお部屋です。
 
 
朝の景色も。
 
夕暮れも。
 
夜景だって。
 
東京スカイツリーも。
 
 
富士山も見えるのです。
はっきり申し上げて、自慢です。
羨ましいですか?羨ましいに決まっています。 
 
 
川面に遊ぶ水鳥たちも可愛くて、この齢にしてようやくバードウォッチングを愛好する方々の気持ちがわかってきました。双眼鏡でも買おうかな、と家人に相談したところ、
  
買うのはいいけど、バードをウォッチするなら外でやってよね。

 
と釘を刺されました。
たしかにリビングの窓から双眼鏡で何かを見ている人物は、ワリとヤバい奴かもしれません。

そんな素晴らしい眺望に恵まれた我が家ではありますが、欠点がないわけではありません。
実を申しますと、お風呂が激狭。なのです。
 
 

夫婦で仲良く入る、なんて到底無理。
ひとりでもやや窮屈で、手足を伸ばしてくつろぐというわけにはいきません。

そんなわけで、近くに銭湯でもないかな、と探してみたんですが、自宅からの徒歩圏にはまったく見当たりません。川を挟んだ向こう岸には二軒あって、どちらも直線距離なら800mほど(徒歩10分)なのですが、橋が架かっている場所までぐるりと回り込む必要があるため、4kmもの道のりになってしまいます。徒歩だとちょっと厳しいですよね。

自転車があればなんとかなりそうですが、しかし、このためだけに自転車を買うというのもおかしな話。色々調べてみて、「HELLO CYCLING」というサービスにたどり着きました。
電動アシスト付自転車をレンタルできるサービスです。

スマートフォンのアプリで貸し出しステーションを検索・予約して、使い終わった後は、別のステーションに返却することも可能。レンタル代金は使った分だけをクレジットカードやSuicaなどの交通系ICカード、携帯電話のキャリア決済で支払います。料金は最初の30分が130円で、あとは15分経過毎に100円追加です(注)。

これだ!

と思いました。
川沿いの道を景色を堪能しながら走ったあと、銭湯で気持ちよく汗を流す。
素晴らしいじゃありませんか!


というわけで、行ってきました。


お邪魔した銭湯「第二寿湯」は、昔ながらの番台方式。風情たっぷりです。

高い天井、広い湯舟、熱いお湯、湯上りのコーヒー牛乳、番台のおばあちゃん。
たまりません。もう優勝です!

僕が行った時間帯だと12〜13人のお客さんが来ていましたが、たぶん僕が最年少だったと思います。会社でも年上の社員は数えるほどしかいないので、なんだか新鮮でした。

自転車を返却した後居酒屋に行って、ほてりの残る体をビールで冷まします。
この上なく良い休日になりました。また機会を見つけて、サイクリングに出かけようと思います。今度はぜひ、双眼鏡を持ってバードをウォッチしに。

もっとも、双眼鏡を持って銭湯に入るとそれはそれでヤバい奴っぽいので、その辺はちょっと考えないといけませんねえ。

 
    

(注)サービスを受けるエリアによって金額設定が違います。当記事に記載したのは千葉県での価格です。

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2023年03月17日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



日川浜オートキャンプ場

管理課の森です。 

 

絶賛花粉が舞う中でも行ってきました!

茨城は神栖市にあります日川浜オートキャンプ場

自然豊かなキャンプ場ではありませんが隣の方とは

垣根で区切られプライぺート感もありスーパーや温泉施設なども

車で5分の場所にある高規格なキャンプ場でした\(^o^)/ 

 

今回利用したサイトはファミリーオープンサイト(250u) 

子供同士仲の良い家族と2家族での利用でした。 

 

海から徒歩5分程にあるキャンプ場なので風は大丈夫かな?と

心配していましたが、2日間天気に恵まれ晴天&無風\(^o^)/

  

自身初となる直火可能なサイトでした(写真左手側)

奥側の建物は炊事場とトイレです。

トイレが近いのは子連れキャンパーにとっては大変ありがたい( ;∀;)

臭い等も気になりませんでした。 

 

ただ一つ問題が! 

冒頭にも書いてある花粉です! 

夜になるにつれ自身の鼻が機能しなくなってしまいました( ;∀;) 

※鼻で空気を取り込む事が全く出来なくなりました。

 

よくよく考えれば3月のキャンプも自身初の試みでしたので

今後は花粉が落ち着いた頃合いが良いのかもしれません。

 

4月はキャンパーの聖地と言われているキャンプ場に行ってみたいと思います('◇')ゞ

行ってきました。 2023年03月13日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



漫画A
 
十河ブログの読者の皆様こんにちは。
コンサルティング事業部の高橋ゆうきです。

 
早いもので3月に入りました。

最近は、卒業式帰りなのでしょうか?素敵なお花💐を手に持った学生さんを街で良くお見かけします。
社会人ともなると中々季節の行事や移り変わりに鈍感気味になってしまう為、そのような些細な出来事で季節を感じる今日この頃です。
 
 
十河では現在繁忙期の真っただ中ですが、時たまのお休みには家でゆっくりが良いですね。
そこで以前(2022年7月)のブログ(漫画@)に引き続き、高橋のおススメ漫画の紹介を行います!


本日ご紹介する漫画はこちら...
 
 「今日のさんぽんた」
 
作者:田岡りき
レーベル:ゲッサン少年サンデーコミックス(小学館)
 
 
主人公のりえ子と飼い犬のポン太のほのぼのお散歩ライフを描いた漫画です。
何年か前にツイッターで話題になっており、自分はその際ハマり漫画も買い始めました。

犬好き、特に柴犬好きにはたまらない漫画です。
登場人物も少なく、展開も大きくありませんが、日常の一コマがとても癒されます。
そしてりえ子のアホさとポン太の毒舌のやりとりがとっても可愛くクスっと笑える漫画です。
 

 →(「今日のさんぽんた(1)」P77)
 
犬の散歩あるある「飼い犬が可愛すぎで散歩中めっちゃ名前呼ぶけど、一ミリも振り向いてくれない」
ぽん太のつっこみがいちいち笑えます
 

 
 
 →(「今日のさんぽんた(1)」P114)
 
りえ子が夜中、コンビニへアイスを食べに行くのにポン太を戦闘要員で散歩に連れ出した日。
自分の食べ物だけでなく愛犬にもおやつを買って一緒に食べる。これもあるあるです!(笑)
  

 
→(「今日のさんぽんた(2)」P86)
 
  おねむポン太かわいい
 

  

 
最近はこういったゆる〜い漫画が丁度良いお年頃です。
漫画「世界の終わりに柴犬と」もそうですが、犬の表現がリアルでキュンキュンします。
 
癒しを求めている方は是非。
 
 
さんぽんたは、ゲッサンのHPでは1話も公開されておりますし、
作者の田岡りき先生のツイッターでは毎週土曜日に1話更新され無料で楽しむことも出来ます!
 
 
そして先日3月10日には第6巻が発売されました。
今度のお休みはポン太に癒されてください♡
 
 
私のオススメ 高橋の山ガール日記 2023年03月12日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 82   83   84   85   86   87   88   89   90   91   92     >> 次へ